温泉に色がついてた方が良く効くの?

青色の温泉 温泉豆知識
色のついた温泉(青)
スポンサーリンク

透明よりも、にごり湯の方が効能が高い?

温泉♨️豆知識

温泉ソムリエで学んだことを皆さんに知っていただきたく、豆知識について書いていきたいと思います♪

温泉に行くと、何となく、濁っているお風呂を見ると、効果がありそう!と思いますよね!

にごっているお湯は、何かしらの効能があります

濁り湯(青色)の露天風呂

色がついたお湯

にごり湯(乳白色、茶色、黒などなど)・・・酸化することで色がついている場合がほとんどだそうです。

この色は、効果の強さではなく、泉質の特徴です。

結論から言うと、

透明だからといって効能が弱い」、「にごっているから、効能が強い」 訳ではありません!!

日本の名湯は、無色透明である温泉が多いんです♨️✨

なので、にごり湯でも、無色透明でも、効能は様々です♪

今日はにごり湯について紹介していきます。

 

♨️エメラルドグリーン

硫黄泉であることが多い。

適応症:慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病

 

♨️乳白色

硫黄泉であることが多い。さらに硫黄泉の中でも「硫化水素型」で、ガス性の硫黄が主成分なので、乳白色になりやすいそう。適応症に糖尿病や高血圧、動脈硬化があるので「メタボの湯」とも呼ばれています。

適応症:慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症

硫黄泉の温泉地(北海道)

登別温泉、ニセコ湯本温泉郷、ニセコ五色温泉 等

♨️茶褐色(緑、黄色、赤)

鉄が錆びた色。鉄が含まれている。鉄分が少ないと「緑」、多くなるにつれ「黄色」、「茶褐色(赤)」と変化していきます。

適応症:月経障害 (塩化物泉も加わると)切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

含鉄泉の温泉地(北海道)
登別温泉、川湯温泉(弟子屈) 等

♨️コバルトブルー

ケイ素が多いとコバルトブルーになります。美肌成分があるので「美人の湯」といえます。

♨️黒

有機物を起源した「モール」温泉が代表。

有機物が分解・溶解⇨炭酸水素塩泉 適応症:切り傷、火傷、慢性皮膚病

海の近くにある⇨塩化物泉となる 適応症:切り傷、火傷、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病

モール泉の温泉地(北海道)
十勝川温泉、斜里温泉、幕別温泉 等

以上、にごり湯でした。

ちなみに

♨️無色透明

単純温泉、塩化物泉、炭酸水素塩泉、硫酸塩泉、二酸化炭素泉、酸性泉、放射能泉

とこんなにもあります。

適応症はそれぞれに沢山あります!✨

 

そもそも○○泉とはなんぞや?

と思う方も多いと思います。また詳しく紹介していけたらと思います♪

 

 

ありがとうございました✨

 

タイトルとURLをコピーしました